2025年06月08日

Enderal その後(再掲)

 こんにちは

 Enderalのその後です。
 ここで言うEnderalは、無印版です。SE版はどうもAE版の環境下では動かないみたいです。

 SE版の手がかりを求めてうろうろしていた時、どちらのサイトか忘れてしまいましたが、『EnderalSE版に入れるMODは、SkyrimSEの1.5.97までで動くMODです』と言う一文を見つけまして、そのバージョンのMODしか動かないなら、最新版になっているうちのAE版では動かないんだろうなと言う結論に達しました。もちろんそれが正しいかどうかはわかりません。でもEnderalSE版てさ、SkyrimSEがAEにアップデートされる前に出たゲームだもんね。うちの環境で動かないのは仕方ないのかも。

 ということで、うちのEnderalは無印版で進めることにします。


 途中まで進めたデータは、多分お蔵入りになりそうです。そしてMOD構成をちゃんと考えて、改めて始めることにしました。

 前回ちらっと書いた「途中から動かなくなったMOD」ですが、実はこちらです。

 https://skyrim.2game.info/detail.php?id=21454
 Haven Bag

 そして、実は途中からではなく、最初からおかしかったことを思い出しました。

 あ、誤解しないでくださいね。このMODが悪いって話ではありませんよ?

 スカイリムLE版でもAE版でも、旅のお供に必要不可欠なものです。いつも便利に使えているので、Enderalでも動くかなと、軽い気持ちで入れたものの一つです。ま、他にも軽い気持ちでいろいろ入れまくってますが( ̄∀ ̄;

 他のMODはさておき、序盤、オープニングからいろいろありまして、紆余曲折の末どうにかこうにか自由の身として動けるようになった主人公の荷物袋として、或いは野宿しなくていいように寝床として使う予定でいたのですが、なんと、ヘブンバッグの中のベッドが、寝床として機能しない(^^;

 ポインタ当てれば『寝る』というメッセージは出るのですが『E』ボタンを押しても反応なし。

 旅の途中で誰かが使っていたベッドロールだの、無人になった誰かの家のベッドなどは当然ながらちゃんと寝られます。もっとも寝るったってSkyrimのバニラと同じ、キャラはベッドの脇に突っ立っているだけですけどね(^^;

 そしてゲームを進めていく途中、とある人物に助けられてその人物の仕事を手伝いつつ、自分のことも何とかするという話になるのですが、その辺りになってヘブンバッグに入ったところ、入るのは大丈夫なんですが、中でインベントリを開く、或いは中のコンテナを開ける、などの動作をすると、フリーズからのCTDとなってしまうようになりました。

 序盤から適当にぽつりぽつりとMODを入れていったので、どれとぶつかっているのか、最初からヘブンバッグのシステムはEnderalでは動かないのか、そこまではわかりません。

 しかし、寝床として使えない、コンテナも開けないでは、このアイテムを使う便利さが消えてしまいます。しかもCTD付きだもんね(^^;ゞ

 使わない方が良さそうだなという結論に達し、Enderalではヘブンバッグはお蔵入りとなりました。EnderalでCKが使えるなら、ベッドを使えるものに取り替えるとかも出来るだろうけど、コンテナが開けない理由はわからないしね。

 今のところ全く問題なく動いているのは、このあたりかな。
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=19618
Auto Harvest 2 - Loot Container and Deadbodies
 Enderalの世界は草ぼーぼーで見通しが悪いので、これは実に助かる。今のところは動いています。

https://skyrim.2game.info/detail.php?id=74065
Radial Containers Reborn
 ホットキーで呼び出せるコンテナ8個。荷物を入れて置けるので助かってます。

https://skyrim.2game.info/detail.php?id=64905
AddItemMenu - Ultimate Mod Explorer
 アイテムを取り出せるのは助かりますわ。特に序盤、思うようにアイテムを手に入れられない時はなおさらありがたみが身に染みます。

https://skyrim.2game.info/detail.php?id=44091
A Matter of Time - A HUD clock widget
 キャラは疲れませんが、ナカノヒトはある程度時間を気にしなければならないので、現実の時間も表示できるこちらは大助かり。

https://skyrim.2game.info/detail.php?id=29624
RaceMenu
 管理人愛用です。キャラメイクにはこれがないとね♪

https://skyrim.2game.info/detail.php?id=5975
On-off console with Rshift
 この便利さは一度使うとやめられない。コンソール画面を右Shiftで表示させてくれるMOD。SkyrimLEのMODですが、AEでも問題なく使えています。もちろんEnderalでも。

https://skyrim.2game.info/detail.php?id=33395
SkyTweak
 こちらは問題なく動いていると言いますか、とりあえずフリーズしたりCTDはありませんよと言う程度。この中で設定した項目が今後話の流れで関わってくるのは多分もっと後なので、このまま入れて使ってみる予定です。

 必須と言われているこちらは入れていません。
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=69341
Grimy Plugin
 AE版でもこちらを入れずに普通に使えていますので今のところは問題なしです。

https://skyrim.2game.info/detail.php?id=48265
FileAccess Interface for Skyrim Script - FISS
 上記MODの設定を保存してくれるMOD。これがないといちいち設定し直しになるので実にありがたいものです。

 その他上記MODの前提MODも入れていますが(SkyTewak除く)果たしてその中の何かがヘブンバッグとバッティングしているのか、関係ないのか、それはわからないですね。

 あと、ちょっと問題はあるけど使用に支障は出ていないというのがこちら
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=52583
Jaxonz Positioner

 その問題とは何かと言いますと、これ。
Enderal-SkyUI_Missing.jpg

 立ち上げた時に出るメッセージ。

 EnderalにはSkyUIはもう既に入ってるのよね。ただ無印版の場合、espが出てこない。SE版だとSky ui.espが入ってるの見えるんだけどね。

 そのせいなのか、ないから入れろと言われるわけです。仕方ないので入れてみたんですが、今度はMCMメニューにSkyUIのメニューが二つ出て、しかも他のMODのMCMメニュー操作ができなくなりました(^^;

 そこで外したら、立ち上げた最初だけメッセージは出るものの、Jaxonz Positionerは普通に使えます。espの有無をチェックしてるんですかね。

 ヘブンバッグですが、もしかしたら違うセルと行ったり来たりがよくないのかも知れませんね。その他、単純にアイテムを追加するだけなら、問題ないのではないかと思います。持たせたいアイテムを詰め合わせたマージMODを作って、使ってみようと思ってるので、いくつか制作中です。

posted by sacchan at 17:27| 福島 ☁| Comment(0) | Enderal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください