2010年06月22日

突然ですがw

 こんにちは

 今日ここにおいでになった方は、何が起きているかわけわかんねー状態ではないかと思いますww

 ここの管理人が愛して止まないaccessのニューシングルが出ることになりましたので、期間限定でなりふり構わずプロモーションを展開させて戴こうということです♪

 収録曲のうち、ファンもまったく聞いたことがないのは冠タイトルの「Higher Than Dark Sky」のみ、他の2曲は去年のライブでお披露目済なので、いい曲であると断言出来ます(^^)

 もしも興味を持たれましたら、右サイドバー、ブログパーツの上にあるリンクから、オフィシャルページに飛んでくださいまし。短いながらも「SOUL DYNAMITE」の試聴が出来ます

 当然ながら興味のない方は興味がないと思いますから、テキトーにスルーしてくださいませww
posted by sacchan at 23:46| 福島 ☁| Comment(0) | 好きなもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月02日

なつかしき歌声~竹内まりや~

 本日はネタが多いww
 
 先ほど地元のCDショップ(うっかり「レコードや」と言いそうになった古い私w)に寄ったとき、竹内まりやさんのCDの宣伝を大々的にやってました。

Expressions (通常盤)

Expressions (通常盤)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Warner Music Japan =music=
  • 発売日: 2008/10/01
  • メディア: CD


 「Expression」という、けっこう昔からの曲をまとめたベスト盤です。店頭で流れている曲は、どれもこれも昔聞いた、歌った曲ばかり。いかに「思い出の一曲」が思い浮かばない私とは言え、やはりこう言う曲を聞けば、心惹かれるものがあります。

 初回版で4,900円かぁ・・・・。通常版で3,980円・・・・・。

 まりやさん、ごめんよ。お金ないからレンタル待ちだわww

 皆様もぜひ一度お聞きくださいませ(^^)
posted by sacchan at 21:16| 福島 ☁| Comment(0) | 好きなもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月30日

デジタルオーディオプレーヤーゲット!

こんにちは。

 ずっとずっとずっとほしかったデジタルオーディオプレーヤーを買いました。先週の金曜日、届きました。もううれしくてうれしくて(^^)。

 息子がiPodを買って楽しんでいるのを見て、私もほしくなったというだけなんですが(^^;

 私が買ったのは「iriver U10」という、カラーディスプレイ付きのです。
http://www.iriver.co.jp/product/?U10
 ↑これです。



 公式サイトの画像では、専用クレードルを装着してあるので、パッと見たところ、テレビっぽいイメージですね。外すとディスプレイだけにしか見えませんが、まったくその通りです(笑)。

 1.フラッシュメモリ2G
 2.カラーディスプレイ付き
 3.音楽配信サービスの保護付きWMAをそのまま再生出来ること
 4.価格は2万円以下

 これが、私がデジタルオーディオプレーヤーを捜していたときの条件でした。なんせ息子の買ったiPod nanoは、1.5インチのカラーディスプレイつき、フラッシュメモリ2G、なかなかのものです。でも音楽ファイルの対応が、AACとMP3だけなので、保護付きWMAを購入することが多い私にはちょっと物足りないし、変換は面倒くさい。この時点で動画再生は視野に入れていなかったので、寸前まで別なメーカーの製品でほぼ決まりだったのですが、U10の2.2インチのディスプレイがなかなかきれいそうだったことと、検討していたメーカーの製品は2万円より高く、お店のポイントを使ってやっと2万円を切るというところだったので、U10に決めました。

その時検討していた製品はこちら
http://www.cowonjapan.com/
 ↑のページの「iAUDIO U3」です。2Gはブラックのみ。

 こちらも価格以外は私の希望をすべて満たして、さらに音がものすごくいいらしいです。

 どちらもいろんなサイトを見てみましたが、評判は上々。「iAUDIO U3」は小さくて軽く、携帯性も抜群です。

 近くの某量販店で両方の現物を見ていろいろ検討したのですが、途中から「きれいなカラーディスプレイで動画も見たいな」と思うようになりました。好きなゲームのオープニングムービーなどをいつでも見られたらうれしいので、そちらを視野にいれると、「iAUDIO U3」のディスプレイは1.2インチなのでいささか小さいかもと思い始め、さらに両方の価格差が後押しをする形でU10に決定。

 今は、イースや英伝のサントラを入れて、さらにオープニングムービーをU10用に作って入れて楽しんでいます。アニメ絵なら小さくてもきれいに再生してくれますが、普通の映画などはどうなるものか何とも言えませんね。一度くらいは試してみたいものなんですが、なかなかいいものが見つかりません。
posted by sacchan at 13:16| 福島 ☁| Comment(0) | 好きなもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月16日

タブレット

こんにちは。

 先週タブレットを買いました。FAVOのコミックパックという、タブレット本体の他にちょっとしたイラストを描いたりするのに便利なソフトがついてくるものです。その分コードレスマウスはついてないのですが、あとでほしくなったら買える程度の値段なので、まずはいろんなソフトがついてるほうがいいということで(笑)

 なんでタブレットを買ったか、まあなんてことはございません。マウスで何か書くのって大変なので、ペンならちょっとは違うかな、程度。絵は苦手ですが、ちょっとしたイラストなんかも描いてみたいなあなどと思っています。先週買ったのですが、パソコンのまわりにタブレットを置く場所を確保するために片付けたら、片付けた物をどこに置くかでクローゼットの中を整理する羽目になり、クローゼットの中を片付けようと開けたら、以前途中まで片付けた物がゴチャッと置いてあってそれも何とかしなければならなくなり、結局三連休のほとんどを部屋の片付けに費やすことになってしまいました。しかもこの部屋、パソコンとゲーム機を置いてあるだけの物置部屋なので、7年前の引っ越し当時の荷物まで出てきて、いやはや大掃除に(笑)。

 おかげで先週前半は筋肉痛に悩まされました。なので今週末こそは接続&インストと思っていたら、なんだかんだと忙しくて結局日曜日の夜になってしまいました。操作は慣れるまでけっこう大変ですが、なかなかおもしろいです。時間を見つけてちょこちょこと使い方を覚える予定(^^)
posted by sacchan at 00:25| 福島 ☁| Comment(0) | 好きなもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月08日

Shall we ダンス?

今から9年前に作成された日本の映画がハリウッドでリメイクされると聞き、昨日放映されたオリジナル版を見ました。おもしろかったです。これもまたファンタジーだなと思いました。剣士も魔法使いもモンスターも出てこないけど、現代のファンタジーですよね(^^)

それなりの生活を手に入れ、安定した毎日を送りながら何となく疲れてる中年男を役所広司さんが好演されています。ハリウッド版にも興味がわいたので、本屋さんでハリウッド版Shall we dance?の本を立ち読み(買わないところがせこい!w)してみたところ、なるほど演じる人と場所が違うだけでオリジナル版と同じシーンがたくさん。でも社交ダンスやってますというのが恥ずかしいという風潮がある日本と、ダンスが日常に浸透しているアメリカでは物語のテーマが全然違いました。本には「ハリウッド版のテーマは結婚です」という監督さんのコメントが載ってましたが、ハリウッド版のあらすじを読む限り「結婚と言うより夫婦愛って感じかなあ」などと思ってみたり。

 ハリウッド版はこれからごらんになる方もいらっしゃるかと思うのでネタバレは控えますが(私も本読んだだけなんだけどw)日本版だと渡辺えり子さん扮する主婦ダンサーが過労で倒れてその見舞いの帰り道、他のダンス教室のレッスンを窓越しに見ながら主人公の通うダンス教室の年配の先生が、主人公に大会出場を勧めるシーンがありました。ここがアメリカ版だと他の教室のレッスンではなく、確か街頭テレビに映るフレッド・アステアなんですよ。フレッド・アステアというのは昔一世を風靡したアメリカを代表するダンサーで、ダンスがテーマの映画にも数多く出演しています。また、主人公の中年男と妻の関係もさすがに日本版とは描き方が違うようです。

 私は一箇所にじっとしてひたすら映像を見るというのが何より苦手で、よほど物語に引き込まれないとすぐに立ち上がりたくなってしまいます。これが本だと好きなところまで読んでまたあとで続きを読むことも出来ますが、映像はなかなかきりのいいところで止められません。今回も日本版Shall we ダンス?もCMに救われたような感じがする時もありましたが、それでもちゃんと落ち着いてみられたのでけっこう入り込んでいたかな。

 それにしてもリチャード・ギアが「さえない中年男」とは・・・(^^;
 アメリカ版の主人公は弁護士さんなので、日本版よりはさえなくないのかも知れないんですが(笑)私はリチャード・ギアというとどうしても「愛と青春の旅立ち」のイメージが強いので、今回本のグラビアを見てみて、『歳をとったのねぇ』と実感(笑)。時の流れは容赦ないもんです。でも歳をとってはいてもかっこいいですけどね。

 ハリウッド版もそのうちDVDが出るでしょうから、その時にみてみようかなと思ってます。
posted by sacchan at 02:21| 福島 ☁| Comment(0) | 好きなもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする