こんにちは
日本ファルコムの閃の軌跡が10周年と言うことで、各地で記念展的なものがあると言うことでしたので、行ってきました。
公式サイトはこちら
https://www.geestore.com/event/gallery/sen10th/
こちらはファルコムHP内の紹介記事
https://www.falcom.co.jp/archives/74654
仙台まで来るなら行ってみようと考えましたが、このゲームを遊ぶ仲間なんぞ近場にはいやしないので、今日(今ではもう昨日ww)のお昼ご飯を食べたあと車を飛ばして郡山駅に向かい、新幹線に乗って行ってきました。続きを読む
2023年12月22日
2020年12月27日
2020年07月06日
閃の軌跡 3がついにsteamに!!いきなり2周してみた!w
こんにちは
英雄伝説 閃の軌跡3買いました。
二周しましたw
今年の3/24にsteamで発売されたらしいという話をしていたのが前回の記事の最後のほう。
ここの管理人、パソコンで遊べるなら買おうかなと言うことで、買いました。結構なお値段だったけどw
いやマジで、普通のパッケージ版買うのとあんまり変わんなかったわよ(^^;
でもねー、PS4版ではたとえばいくら安くなったとしてもハードを持っていない限り遊べませんからね。ここからセールになるのを待つ気はなかったので、とっとと買ったのが、4/4のオハナシ。
そこから遊び始め、攻略サイト様のお世話になりながら一周したものの、初回はお金がなくて買えなかったアイテム類を買ってグレードの高い交換アイテムを手に入れるためと、実績を解除するためにもう一周。続きを読む
英雄伝説 閃の軌跡3買いました。
二周しましたw
今年の3/24にsteamで発売されたらしいという話をしていたのが前回の記事の最後のほう。
ここの管理人、パソコンで遊べるなら買おうかなと言うことで、買いました。結構なお値段だったけどw
いやマジで、普通のパッケージ版買うのとあんまり変わんなかったわよ(^^;
でもねー、PS4版ではたとえばいくら安くなったとしてもハードを持っていない限り遊べませんからね。ここからセールになるのを待つ気はなかったので、とっとと買ったのが、4/4のオハナシ。
そこから遊び始め、攻略サイト様のお世話になりながら一周したものの、初回はお金がなくて買えなかったアイテム類を買ってグレードの高い交換アイテムを手に入れるためと、実績を解除するためにもう一周。続きを読む
2019年01月08日
閃の軌跡 steam版の2を始めてみた
こんにちは
閃の軌跡1は二周目をクリアし、ある程度の実績解除が出来ました。絆イベントもいくつか終わらせて、人物ノートと料理、釣りはコンプ。戦闘ノートはあと数人、パトリック一味のステイタスを拾うだけなので、三週目に持ち越しです。
しかし、せっかく1と2を買ったのだし、ここは1の三週目を後回しにして、2を始めてみようと思い立ちました。すでに2の攻略ガイドはDL版を購入済み。steamでも前作データを引き継げるので、引継ぎ特典のアイテムをもらい、レッツトライ!
ところで1での後夜祭の絆イベントですが、二周して何人かは見たものの、最終的にトワちゃんとのイベントを見た状態で最後まで進めました。攻略本には特に書いてなかったんですが、誰との絆イベントを見たデータかによって多少の台詞の変化などがあるみたいですね。
ということで、今さらではありますがここからはネタバレなお話。まあ2014年に発売されたものではありますが、それでもネタバレは嫌よと言う方はここまでということで。続きを読む
閃の軌跡1は二周目をクリアし、ある程度の実績解除が出来ました。絆イベントもいくつか終わらせて、人物ノートと料理、釣りはコンプ。戦闘ノートはあと数人、パトリック一味のステイタスを拾うだけなので、三週目に持ち越しです。
しかし、せっかく1と2を買ったのだし、ここは1の三週目を後回しにして、2を始めてみようと思い立ちました。すでに2の攻略ガイドはDL版を購入済み。steamでも前作データを引き継げるので、引継ぎ特典のアイテムをもらい、レッツトライ!
ところで1での後夜祭の絆イベントですが、二周して何人かは見たものの、最終的にトワちゃんとのイベントを見た状態で最後まで進めました。攻略本には特に書いてなかったんですが、誰との絆イベントを見たデータかによって多少の台詞の変化などがあるみたいですね。
ということで、今さらではありますがここからはネタバレなお話。まあ2014年に発売されたものではありますが、それでもネタバレは嫌よと言う方はここまでということで。続きを読む
2018年12月08日
閃の軌跡1 steam版その後
こんにちは
閃の軌跡のお話の続きです。
攻略本を買いました。
ここの管理人、買ったゲームに攻略本が出ていれば、ほとんど買います。なのでパソコンの周りには結構な数の攻略本が( ̄∀ ̄;
イマドキの攻略本は、分厚いのがねーw
マップを見ながら進めたくても、そのページを開いたままにしておくために洗濯ばさみを使ったりその辺の重いもの見つけて載せたりと、結構大変でしたので、今回はDL版を購入!
ファルコム通販を見たところ、『DL版』のリンクが貼られていたのでそちらに飛んで購入しました
ファルコム通販の閃の軌跡ページ
https://www.falcom.co.jp/book/book_sen.html
DL版公式ガイドの販売ページ
https://bookwalker.jp/de81cfc003-4e54-4eb2-a560-2a9426b8c305/
会員登録が必要です。
2の公式ガイドもこちらで販売しているので、いずれは買う予定。まずは1を購入して、途中からは攻略本を見ながら進めました。
DL版のいいところは、なんと言っても拡大縮小が思いのままwww
老眼の身には実にありがたい(´・ω・`)
そして安い!
新品だと1,800円超するようですが、DL版だと税込でも1,337円!
この違いはでかいわよ!!!(・∀・)
困るところはページをめくるのにページ番号を打ち込んで飛ぶ仕様なので、「○○ページ参照』という記載を見つけた時に、さっとめくるのが出来ないことくらいかな。
でもまあ、タブレットをPCディスプレイの横に置いて、見ながら進められるのはいいですね。見づらかったらちょいと拡大してよく確認というのが出来ますから。
さて、閃の軌跡1も終章まで来ています。ここからの怒涛の展開前、一時戦いを忘れて、今は学院祭を楽しんでいるところ。ということで、ここから先は閃の軌跡1から4までのネタバレとなります。
ここの管理人、2から先はもちろん未プレイ。3と4に至っては果たしてプレイできる日が来るのかどうかもわかりませんが、公式サイトのストーリーダイジェスト版や、4のエンディングに向かう動画なども公開されていますので、この後のだいたいの流れと結末はわかります。
そこで、1をプレイした今までの感想に交えて、4までのちょっとした突込みなどを書いてみたいと思います。ネタバレ嫌よな方はここまででお引き返しのほどを。続きを読む
閃の軌跡のお話の続きです。
攻略本を買いました。
ここの管理人、買ったゲームに攻略本が出ていれば、ほとんど買います。なのでパソコンの周りには結構な数の攻略本が( ̄∀ ̄;
イマドキの攻略本は、分厚いのがねーw
マップを見ながら進めたくても、そのページを開いたままにしておくために洗濯ばさみを使ったりその辺の重いもの見つけて載せたりと、結構大変でしたので、今回はDL版を購入!
ファルコム通販を見たところ、『DL版』のリンクが貼られていたのでそちらに飛んで購入しました
ファルコム通販の閃の軌跡ページ
https://www.falcom.co.jp/book/book_sen.html
DL版公式ガイドの販売ページ
https://bookwalker.jp/de81cfc003-4e54-4eb2-a560-2a9426b8c305/
会員登録が必要です。
2の公式ガイドもこちらで販売しているので、いずれは買う予定。まずは1を購入して、途中からは攻略本を見ながら進めました。
DL版のいいところは、なんと言っても拡大縮小が思いのままwww
老眼の身には実にありがたい(´・ω・`)
そして安い!
新品だと1,800円超するようですが、DL版だと税込でも1,337円!
この違いはでかいわよ!!!(・∀・)
困るところはページをめくるのにページ番号を打ち込んで飛ぶ仕様なので、「○○ページ参照』という記載を見つけた時に、さっとめくるのが出来ないことくらいかな。
でもまあ、タブレットをPCディスプレイの横に置いて、見ながら進められるのはいいですね。見づらかったらちょいと拡大してよく確認というのが出来ますから。
さて、閃の軌跡1も終章まで来ています。ここからの怒涛の展開前、一時戦いを忘れて、今は学院祭を楽しんでいるところ。ということで、ここから先は閃の軌跡1から4までのネタバレとなります。
ここの管理人、2から先はもちろん未プレイ。3と4に至っては果たしてプレイできる日が来るのかどうかもわかりませんが、公式サイトのストーリーダイジェスト版や、4のエンディングに向かう動画なども公開されていますので、この後のだいたいの流れと結末はわかります。
そこで、1をプレイした今までの感想に交えて、4までのちょっとした突込みなどを書いてみたいと思います。ネタバレ嫌よな方はここまででお引き返しのほどを。続きを読む